わが街 探訪 | ![]() |
吉 村 ゆ う こ |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・葛城市の紹介・概要 ・葛城市民憲章 ・葛城市の市章 ・「葛」の字について ・市歌・木・花・鳥 |
【 梅 室 】 大字名の由来
梅室の名前が記されている最も古い史料は、文禄4年(1595)の「大和国忍海郡脇田ノ村御検地帳」で、「梅室少二郎」の名が見え、「ムメムロ」と送り仮名されています。 梅室は、江戸時代のはじめ脇田上ノ村に含まれ、寛永16年(1639)の「国郷帳」では脇田上ノ村が脇田、平岡、山口、上ノ小林共の4か村に分割されており、上ノ小林共は寛文4年(1664)の「寛文印知集」では上ノ村と小林村に分離し、元禄13年(1700)の「元禄郷帳」では上ノ村が梅室、笛吹、上ノ馬場の3か村に分割され梅室が笛吹とともに一つの村として独立していたことがわかります。
《 藩略史 》
出典: 奈良文化財研究所 飛鳥資料館倶楽部
![]() 投稿募集! あなたの街を紹介してください!詳しくは【こちら】 | |||
【当サイトのご利用にあたって】 | ■このページの上部へ↑ | |||
Copyright (C) 2013 吉村ゆうこ All Rights Reserved. |