わが街 探訪 | ![]() |
吉 村 ゆ う こ |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・葛城市の紹介・概要 ・葛城市民憲章 ・葛城市の市章 ・「葛」の字について ・市歌・木・花・鳥 |
【 北花内 】 大字名の由来
花内のいわれは、宮内庁所管の「飯豊天皇埴口丘陵(いいとよてんのうはにくちのおかのみささぎ)」(前方後円墳)の「埴口」が、「花口」さらに「花内」に転訛したものと考えられています。 「花口」と記されているのは、「続日本紀」に、葛下郡の花口宮麻呂が私稲を投じて貧しい人たちを救ったとあり、「花内」と記されているのは、「金峯山免田田数注進状」にあります。 北花内と南花内の境界は、藤原京に都があったころ、葛下郡と葛上郡の間に新しく設けられた忍海郡との境界でもあります。
《 藩略史 》
出典: 奈良文化財研究所 飛鳥資料館倶楽部
![]() 投稿募集! あなたの街を紹介してください!詳しくは【こちら】 | ||
【当サイトのご利用にあたって】 | ■このページの上部へ↑ | ||
Copyright (C) 2013 吉村ゆうこ All Rights Reserved. |