わが街 探訪 | ![]() |
吉 村 ゆ う こ |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・葛城市の紹介・概要 ・葛城市民憲章 ・葛城市の市章 ・「葛」の字について ・市歌・木・花・鳥 |
【 薑 】 大字名の由来
薑(はじかみ)の語源は定かではありませんが、「大和志」では「日本書紀」履中天皇即位前紀にある「攪食の栗林(かきはみのくるす)」の攪食(かきはみ)が転訛して薑になったと思われます。小字栗坪は栗林と関係があったのかもしれません。 現集落の南端から御所市元町にかけて大領(たいりょう)という小字名があります。大領とは古代律令国家の地方行政組織である郡の役所(郡衛、郡家、郡院といいます)の長官名です。大領付近は郡のほぼ中央に位置していることからも郡の中心をなす建物があったものと考えられます。
![]() 投稿募集! あなたの街を紹介してください!詳しくは【こちら】 | ||
【当サイトのご利用にあたって】 | ■このページの上部へ↑ | ||
Copyright (C) 2013 吉村ゆうこ All Rights Reserved. |